【重要】節水・節電へのご協力について(7月5日更新)
例年より早く梅雨が明け、全国的に水不足が心配されています。
当施設におきましては、水道などの配管が老朽化しており、漏水の心配も尽きません。
つきましては、利用の際は、節水について団体内で周知するとともに、節水のご協力をお願いいたします。
併せて、節電についても引き続きご協力をお願いします。
国立阿蘇青少年交流の家におけるネーミングライツの募集について(6月20日更新)
独立行政法人国立青少年教育振興機構(以下「当機構」という。)では、青少年教育の促進及び当機構の経営強化を図るための財源を
獲得することを目的として、ネーミングライツ事業を実施する事業者等を募集することとなりました。
国立阿蘇青少年交流の家では、本事業の趣旨に賛同し、『体育館・武道場』『グラウンド』『つどいの広場』の3施設の愛称を募集します。
詳細については、下記リンク先をご参照ください。
独立行政法人国立青少年教育振興機構 ネーミングライツ事業(令和4年6月20日)
【重要】阿蘇山登山(緩和)について(5月10日更新)
阿蘇火山防災会議協議会にて安全が確認できたルートについては、登山規制が解除されました。これにより、交流の家においても制限を設けていた活動を実施することが可能となりました。
【制限が緩和される活動】
@鷲見平登山
A楢尾岳・火口登山
B中岳・高岳登山(仙酔峡ロープウェイ跡ルート)
(参考1)阿蘇山登山情報(熊本県)
(参考2)気象庁HP(火山活動の状況【阿蘇山】)
食事料金の改定について(3月16日更新)
本施設で営業している食堂においては、人件費・材料費の高騰が食堂運営を圧迫する状況となっており、現状の価格にてサービスの提供を行うことが困難な状況となっております。つきましては、令和4年4月1日から当施設利用における食事料金について、改定を行います。
詳細については、
こちら
からご確認ください。