
まずはじめに
以下の通り、お申込み期間が異なります。
10人未満(家族や小グループなど)のお申込み:ご利用日の3か月前から1週間前までお申込み可能
10人以上のお申込み:基本的には年度内のお申込みが可能(秋ごろを目安に次年度のお申込みが始まります。)
@利用の手引きの確認
当施設は、青少年教育施設であり、ホテルや旅館と異なります。当施設を利用するには、
様々なルールを守っていただく必要があります。まずは、利用の手引きをご確認ください。
<ルールの例>
入所時間は15:30まで
朝のつどい・夕べのつどいへの参加が必要
就寝時間や起床時間は、当所の標準生活時間に沿って決まっている など
「利用の手引き」のダウンロードはこちら
A空室状況の確認
空室状況のページから、空き状況を確認してください。
〇になっている場所は、ご宿泊が可能な日程です。
Bご利用のお申込み
空室状況のページでご希望の日程が空いていることを確認できたら、〇をクリックしてインターネットからお申込みをしてください。
Cお申込み後の受入れ結果の連絡
お申込みの受入れができるか、
当所の職員からメールで連絡いたします。(この時点で受入れが受理されれば、お申込みが完了します。)
D申込み書類の提出
活動に沿った各書類を提出いただきます。基本的には利用日の2か月前にご提出いただく書類が多くなります。
※交流の家の標準生活時間を考慮して、滞在期間中のスケジュール(プログラム)を作成していただく必要があります。
お申し込みに必要な書類のダウンロードはこちら
E事前打ち合わせの実施
基本的に利用日の1か月前を目安に、当所に来ていただいて対面で事前に打ち合わせを行います。
例えば、当所を始めてご利用いただく場合や、野外での活動を予定されている場合は、活動場所や宿泊場所を事前に引率者の方数名に下見、実地踏査をしていただきます。
これにより、参加者の安全管理や指導に役立てていただきます。
※事前打ち合わせのご予約は、お電話やメールでご連絡ください。その際、以下をお伝えください。
日時
ご希望の活動
人数
ご昼食を当所のレストランでとるか
F調整プログラムの連絡・確認
基本的に利用日の2週間前に、当所から「調整プログラム」と「部屋割り」をご連絡します。
この時点で、団体ごとの活動場所(例えば体育館での活動)と宿泊していただく部屋が決まります。
※基本的な考えとして、同じ期間に利用される複数の団体のご希望(活動場所や宿泊場所)をもとに、当初の職員が調整します。
調整プログラム・部屋割りは、その調整結果をお知らせするための資料であり、各団体はその資料に沿って活動していただきます。
Gご利用当日は
※「利用の手引き」と「調整プログラム」を必ずご持参ください。
入所後は、入所の手続きとオリエンテーションを最初に実施します。
代表者は1階事務室へ、参加者は調整プログラムに掲載されたオリエンテーションの会場に移動します。(原則として、荷物を持ったままの移動となります。)
その後、2階売店でシーツと枕カバーを受け取っていただいてから、宿泊室や活動場所へ移動してください。