国立阿蘇青少年交流の家は、青少年育成を目的とし、学校や企業、家族でもご利用いただける教育宿泊施設です。
HOME
サイトマップ
お問い合わせ
交通アクセス
よくある質問
阿蘇青少年交流の家宿泊時の食事メニュー
阿蘇青少年交流の家のバイキングレストラン“輝・来・来(きらら)”では、地産地消の精神の元、地元阿蘇の特産品をできるだけ利用し、栄養バランス良く、おいしく、特色のある料理をご用意することを心がけ、皆さまが食事を楽しんでもらえるようなメニューをご用意しています。
ダウンロードにはAdobe Readerが必要です。
必要な方は左のバナーからダウンロードしてください(無料)
献立のダウンロード
“輝・来・来(きらら)”のお食事の献立をPDFファイルでご覧ください。
お食事メニュー(461.3KB)
2022年4月〜6月の献立表及び成分表について(2022/3/19更新)
お食事メニュー(451.3KB)
2022年1月〜3月の献立表及び成分表について(2021/12/15更新)
“輝・来・来”人気メニュー
「太平燕」
「たいぴーえん」または「たいぴんえん」と読み、日本でアレンジされた中華料理の一種で、熊本県では学校給食のメニューとなるほどに親しまれている郷土料理です。
「阿蘇たかなめし」
阿蘇高菜を利用した高菜めしは阿蘇の名物です。阿蘇で育った高菜は、ほのかな辛味と独特の香りが特徴です。ピリッとした高菜の風味に、しょうゆとゴマの香りが食欲をそそる一品です。
「阿蘇ハヤシライス」
世界に誇る自然の芸術「阿蘇カルデラ」。
そのおおらかな大地で育まれた食材「肥後赤牛」「トマト」「お米」「乳製品」が織り成す新しい阿蘇名物料理。
当施設の弁当は外部業者へ委託しています。
お弁当の種類については
「利用の手引き」(経費について)
を確認ください。
▲ページトップ